⑧断定文、命令文にする

続いて、「断定文、命令文にする」です。

人間は、自分で判断して意思決定をすることを嫌います。

人間の脳は、少しでも判断の回数を減らす回路になっています。


特に、情報に溢れた今、私達は一日で大量の情報を浴びています。

その中から、浴びる情報量が増えたということは、判断しなければならない回数も増えているということです。

ですから、現代では特に自分で考えるのを避ける傾向にあります。


また、日常生活で考えてみても、何かを自分で考えるより、誰かの意見に従う方が楽です。(もちろん例外もありますが)


「今日のランチどこに行く?」と言われるより「今日ここにランチに行こう!」と言われる方が楽ですよね。


そのため、サムネの文言も「断定文」や「命令文」にすることで、「自分で考えなくても良い情報を教えてくれそう!」と思ってもらうことができます。


◎例

  • やめた方がいい〇〇→〇〇だけはやめて!
  • 買った方がいい商品→買え!買うべき!

など