事前準備/素材集
まずは動画編集に必要なツールをインストールしましょう。
導入必須ツール
【有料】動画編集ツール「Premiere Pro」
動画編集ツールは、特にこだわりがなければAdobe製品の「Premiere Pro(プレミアプロ)」がオススメです。
よくApple製品の「Final Cut」というツールと比較されることが多いですが、どちらも使った結果Premiere Proがオススメです。
◎Premiere Proがオススメな理由
- 操作方法が分かりやすい
- Mac、Windowsどちらにも対応している
- 利用者が多いため、問題解決しやすい
こちらの記事が納得感もあって、分かりやすいので詳細が気になる方は読んでみてください。
特に、操作性の点では、Final CutよりもPremiere Proの方が優れていると思っています。
Premiere Proは全く無知の状態から、3時間くらいYouTubeを見たら編集ができるようになりました。
利用者が多いのも強みで、何かバグが起きたり、予期せぬエラーが起きてもググればほぼ解決します。
ググって解決しなくても、Twitter上に存在する動画編集者のほとんどはプレミア使いなので、誰かしら助けてくれます。
◎料金
Premiere Proはサブスク形式で月額2,728円(税込)です。
※契約するのは単体プランでOKです。
無料の編集ソフトを使うストレスを考えると、費用分の価値は十分あると思います。
初月無料なので、まず試してみるのがいいでしょう。
【無料】自動テロップ入れツール「Vrew」
続いて「Vrew」です。
Vrewは撮影データを読み込ませると、すべて文字起こしをしてくれます。
さらに、Premiere Proと連携をして、そのまま動画にテロップも入れてくれます。
文字起こしの精度もかなり高く、テロップ入れをするなら導入しない理由がありません。
しかも、なぜか無料です。
おそらくユーザーをもっと囲って、多くの人をVrew必須にしたところで有料にするのでしょう・・・。
これは、私がYouTube活動をしていた頃は使っていませんでした。
Vrewは最近出てきたツールだからです。
詳しい使い方は後ほど解説します。
まずはダウンロードしておきましょう。
よく使う素材
YouTubeの編集では、多くのフリー素材を使用します。
ここでは、オススメのサイトの紹介をします。
加えて、色々探すのが面倒な人のために、これまで私が集めた素材をすべて一括でダウンロードできるようにしました。
これから動画編集を自分でおこなう方は使ってください。
全素材データ
▼格納データ内容
- BGM
- SE(効果音)
- 画像(アイコンなど)
おすすめサイト
◎BGM
DOVA
ほとんどのYouTuberがここからBGMを取ってきています。
かなり網羅されているので、基本ここからBGMを探せば大丈夫です。
魔王魂
https://maou.audio/category/bgm/
ここはちょっと怪しい系のBGMに特化したサイトです。
えるのメインのBGMも魔王魂のものを使っています。
NCS
https://www.youtube.com/c/NoCopyrightSounds
EDMに特化したフリーのBGMが取得できるチャンネルです。
えるのオープニング、エンディングはここの曲を使っています。
最近は他のYouTuberさんでも使っている方が増えてきた印象です。
EvisJapのエンディング、マコなり社長のエンディングなど
NCSの曲はクオリティが高く、オープニングやエンディングに向いている曲が多いので、ぜひ自分が好きな曲を探してみてください。
◎SE(効果音)
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/sound/various/
私のYouTubeチャンネルは効果音ラボのSEだけでできています。
ほとんどのSEは効果音ラボだけで十分です。
OtoLogic
ここも、わりと素材が揃っているので効果音ラボだけで足りない人は使ってみてください。
◎フォント
フォントは、特に理由がなければ以下で良いでしょう。
ヒカルさんが使っているフォントです。
私(仮メンタリストえる)もこのフォントを使っています。
文字が落ち着いていて、ビジネス系YouTuberの方も多用しています。
癖がないフォントなので、特にこだわりがなければこちらを使うと良いです。
有名ビジネス系YouTuberマコなり社長もこのフォントを使用しています。