さいごに

後にここまで読んだあなたに質問です。

ここまでのYouTubeのアルゴリズムの解説を聞いて、何を感じましたか?

感想でも考察でも良いので考えてみてください。


私から、お伝えしたいのは「Youtubeにはめちゃくちゃチャンスがある」ということです。

YouTubeのゴールとアルゴリズムを思い出してみてください。

YouTubeのゴールは売上を上げるために「YouTubeへの滞在時間を最大化する」ことです。


このゴールは次の2つに分解をすることができましたね。

  • YouTubeを見てくれるユーザー数を増やす(接触頻度を増やす)
  • ひとりあたりの滞在時間を最大化する


アルゴリズムはこれらを達成するための仕組みでした。


これらを達成するためにYouTubeが欲しているのは、ひとつでも多くの良質なYouTubeチャンネルです。

どれだけ視聴者がいても、良質なYouTubeチャンネルが存在しなければYouTubeへの滞在時間は最大化しません。


YouTubeは常に新人クリエイターを探し続けています。

だからこそ、登録者ゼロのチャンネルの動画でも視聴者のオススメに表示をするんです。
 


さらに、今は急上昇のページには必ず「急上昇クリエイター」という枠で、新規のクリエイターが紹介されています。

でも、忘れないでください。

戦略的に勝つには「ニッチジャンル」で攻めることです。
 


既に大量の視聴者、大量のチャンネルが存在するYouTubeで勝つのは、よりニッチで専門的なジャンルです。

すでに多くのチャンネルに登録をしている視聴者は「これは自分のための動画だ!」と強く思わない限り、登録をしてくれません。


「これは自分のための動画だ!」と思わせるには、ニッチで専門的なジャンルです。

不動産、車、営業、人材紹介、副業、プログラミングなどまだまだあります。


まだ多くの人が気づいていないうちに、"今すぐ"始めるべきです。

私もYouTubeを始めたときは「もう遅いよ」と言われました。


でも、まったくそんなことはありませんでした。

すでにここまでの知識が頭に入っている時点で、あなたはかなり有利です。

私の影響力では、YouTubeをやろうと思っている人のうちの10%程度が見てくれていれば良い方でしょう。

もし私の知識・考察が優れたものであるなら、すでに上位10%に入っているということになります。

あなたは、圧倒的な有利な状態なのです。


あとは始めるだけです。

私が発信する情報が、ひとりでも多くの方の役に立てることを祈っています。

長い記事を最後までお読みくださって、本当にありがとうございました。

あなたの成功を、心から祈っています。