編集速度が2倍になる撮影方法

ここでは「編集速度が2倍になる画期的な撮影方法」を紹介します。

これは、テレビ局で編集をされている方に教えてもらった手法です。


台本を読みながら撮影をしていると、当たり前ですが、言い間違えもします。

言い間違えをすると、編集をするときに、すべての音声を聞いてOKテイクかNGテイクかを判断しなければならなくなるので、編集工数が爆増します。


そのため撮影段階でOKテイクとNGテイクがどちらか分かるようにします。

具体的な方法は、「OKテイクの直後だけ音を鳴らす」です。

私の場合は手を叩いていました。


▼参考動画

https://youtu.be/p00njOIu4FU


手を叩くのが嫌な人は犬の躾用の「クリッカー」がオススメです(笑)
 


これは手に収まる小ささで、真ん中のボタンを押すと「カチッ」を高い音が鳴ります。

私も別の仕事で台本を読んで教材にする仕事をしていた時にも愛用していました。


オススメなので騙されたと思って、是非一度使ってみてください。


▼実際の編集画面

実際に、動画を取り込むとこの画像のようになって、OKテイクとNGテイクの違いがハッキリ分かるようになります。
 


自分で編集をする時も、これをやっていないとかなり辛いで、是非導入をしてみてください。