③「チャンネル設定」の方法

続いて、「設定」の項目の解説です。


チャンネル管理ページ左側の「設定」をクリックすると、次のようなポップアップがでてきます。
 


順番にみていきましょう。


全般


収益を表示するときの通貨単位です。

特に理由がなければ「JPY - 日本円」にしておきましょう。
 


チャンネル

 

基本情報


居住国は今住んでいる国にしましょう。


▼仮メンタリストえるの設定


キーワードは、自分のチャンネルを表すワードを設定しましょう。

これは多ければ良いわけではありません。

「自分のチャンネルを適切に表すワードであること」が重要です。


検索をしたときや、YouTubeのAIがあなたのチャンネルを判別する材料として使用します。


ですから、概ね以下のワードを入れておくと良いでしょう。

  • 自分の発信するジャンルの名前
  • 発信内容関連が強い、抽象度の高いワード

   例:仮メンタリストえるの場合、「LINE」などは具体的過ぎるので入れない

  • 自分の名前(チャンネル名)


これは動画を投稿する時にも、個別で設定ができるので安心してください。

ここでは、チャンネル全体の設定をします。

 

詳細設定


設定が必要な部分だけ解説をします。


まず、あなたのチャンネルがキッズチャンネルでない限りは2番目を選択しましょう。

ここで設定をしておかないと、毎回動画ごとに設定を求められて非生産的です。
 


続いて「チャンネル登録者数」を表示するかどうか、です。

デフォルトでは「表示する」にチェックが入ってます。
 


これはそのままで良いでしょう。


中には、良い動画を出しても登録者数が少ないと、チャンネルへの信頼が下がることを懸念する方もいます。

たしかにその可能性はあるでしょう。


でも、それ以上に、登録者増えて、チャンネルが人気になったときに「私は、まだ登録者数が少ないときに登録をしたんだぞ!」と視聴者に思ってもらえる方がメリットが大きいです。

人気チャンネルの古参であることが、チャンネルへの愛着を高めます。


私も一時期は、「初期段階は、チャンネル登録者は非表示のほうが良いのではないか?」と思ったこともありました。

でも、上記のことから、チャンネル登録者は表示し続けた方が良いという結論にいたりました。

 

機能の利用資格


「スマートフォンによる確認が必要な機能」はすぐに設定しておきましょう。
 


電話番号認証をすることで、画像に書かれていることが実現できます。

特に「カスタムサムネイル」は重要です。


電話番号認証をしない限り、動画投稿時に自分で作成したサムネイルが使用できないのです。

ですから、この時点で必ず設定をしておきましょう。

 

アップロード動画のデフォルト設定


ここは、動画をアップロードする時に、毎回ゼロから書かなくても良いようにするための設定です。


ここであらかじめ設定をしておくことで、動画をアップする際の手間をへらすことができます。
 

 

基本情報


「タイトル」は毎回変えるので、設定をしなくても良いでしょう。

「説明文」は、動画概要欄のことです。

動画概要欄は毎回同じことを書くことが多いので、定型文を入れておきましょう。


概ね以下の項目を入れておくと良いです。

  • チャンネル登録誘導
  • 公式LINEなど誘導したいリストストック先
  • 関連動画
  • その他のSNS
  • タグ
  • お問い合わせ用メールアドレス


ちなみに、動画概要欄で「#(ハッシュタグ」をつけると、上から3つのタグが動画タイトルの直上に表示されます。
 


このタグもYouTubeのAIが動画を識別する時の参考材料程度なので、そこまで気にする必要はありません。

ここのタグで動画の伸びが左右されることはありません。


◎仮メンタリストえるの設定

▼もっとヤバい恋愛テクニックを知りたい人

「イケメンはモテない」

https://amzn.to/36d0M3M

※発売2週間で25,000部突破!


▼えるチャンネル登録

https://www.youtube.com/channel/UCoR01KQRDnox6FBIn5Nc-YQ?sub_confirmation=1


■公式LINE@

https://line.me/R/ti/p/%40axu5998y


■関連動画

◎モテない人が必ずやる「リアクション」

https://youtu.be/96_K1I2AZc4


◎女子がドン引きする服装ランキング

https://youtu.be/YuJIgnxPquk


◎【コミュ力MAX】モテる人は絶対やってる会話の切り返し方

https://youtu.be/rym0K3L7KR4


以下のSNSで心理学の情報、YouTubeで未公開の動画を配信!


■Twitter

https://twitter.com/_eru_lawliet


■Instagram<たまにライブ配信やってます!>

https://www.instagram.com/lawliet.eru/


■TikTok

http://vt.tiktok.com/HK4xM/


■タグ

#仮メンタリストえる

#

#


■お仕事

タイアップ等のご依頼は以下のメールアドレスまでお願いします。

[email protected]

 

公開設定


一応、間違えて投稿したときに、いきなり公開されないように「限定公開」にしておくことをオススメします。

 

タグ


この「タグ」は動画ごとのタグのデフォルト設定です。

どの動画にも当てはまりそうな、具体的なワードを入れておきましょう。

動画を投稿するときに、再編集できるので、当てはまりそうなものを入れておくと良いです。


▼えるの場合のタグのデフォルト設定

 

詳細設定


動画をアップロードする時の設定です。

チャプターの自動生成はチェックをつけたままでOKです。(何も起こりません。)
 


言語関連は、事情がない限り「日本語」にしておきましょう。

カテゴリは、自分のジャンルにあったカテゴリを選択しましょう。


「コメント」はデフォルトのままでOKです。


「この動画の評価をユーザーに表示する」もチェックをつけておきましょう。

ここは炎上したときに、動画のコメント、評価を受け付けたくない場合に変更を検討しましょう。


最初はデフォルトのままでOKです。